こんにちは、コスナサイクルです。
いつも当店の「コスナブログ記事」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
「自転車のタイヤに空気を入れるのが面倒」「毎回手押しポンプは疲れる」——そんな日常の小さなストレスを解消してくれるのが、マキタの充電式空気入れ「MP100DSH」です。バッテリー式ならではの軽快さと、しっかりした性能で、自転車から車のタイヤまで幅広く対応します。本記事では、選び方、使い方、注意点までをまとめてご紹介します。
マキタはプロの現場でも使われる工具ブランド。10.8Vバッテリーは他のマキタ製品とも共用でき、工具を複数所有している方には特に便利です。
本体重量は約1.1kgで、女性でも片手で持てる軽さ。専用ハードケース付きで収納性も抜群。最大空気圧は830kPa(約120PSI)で、自転車・車・ボール・浮き輪など多目的に使えます。
バッテリー・充電器・ケースが付属し、購入後すぐに使用可能。初めて充電式空気入れを使う方におすすめです。
すでに10.8Vバッテリーを持っている場合は本体のみモデルがコスパ◎。
付属充電器で約22分で満充電。冷却後、本体にスライドしてセットします。
デジタル表示で空気圧を設定。アダプターを接続し、トリガーを押せば自動で空気が入ります。LEDライト付きで暗所作業も安心。
さらに詳しい実際の使用方法など写真付きの解説はコスナサイクル公式ブログでご覧いただけます。
➡ 【おすすめ充電式空気入れ】マキタMP100DSHの使い方・選び方・注意点まとめ
今後も、皆様のサイクルライフをサポートするための情報を、これまでに公開した約600記事以上とともに、コスナサイクル公式サイトにて随時発信してまいります。