この記事は、2025年5月17日に追記・更新しました。
「【おすすめ後ろかごカバー決定版】電動アシスト対応で雨・防犯も安心!使いやすさ重視の一枚」について反映しています。
自転車の後ろかごは、想像以上に生活の質に影響を与える存在です。特に、電動アシスト自転車の後ろカゴは大型なものが多く、スーパーでの買い物、子どもの荷物、通勤バッグなど…日々の荷物を積む“第二のトランク”のような役割を果たします。
ところが、「ワイドサイズに合うカバーがなかなか見つからない」「急な雨で荷物が濡れてしまった」「防犯性が心配」といった“ちょっとした不便”に悩まされる主婦や通勤ユーザーが非常に多いと思います。
このような悩みを一気に解決してくれるのが、ワイドカゴ対応の後ろかごカバー。ただの布ではありません。近年は防水性能や風飛び防止機能、盗難防止にも役立つ設計など、多機能で実用的な商品が登場しています。
冷蔵品や惣菜が入ったエコバッグが雨でずぶ濡れ…。後ろかごカバーがあれば中身がしっかり守られ、濡れた荷物を拭く手間も不要。
おむつや着替え、お昼寝グッズなど、かさばる荷物がスッキリ収納可能。さらに急な雨でも安心。
パソコンや書類が入ったバッグが濡れるリスクを低減。スタイリッシュなデザインなら通勤にもなじみます。
日々の買い物やお子さまの送り迎え、通勤など、荷物が多くなる生活の中で「後ろかごの中身が雨でびしょ濡れ…」「ワイドサイズのかごに合うカバーがない…」というお悩みは非常に多く聞かれます。
そんな不満を解消し、さらに使いやすさとデザイン性まで両立したのが、**当店おすすめの「【MARUTO】ピックアップ後ろかごカバー2」**です。
このカバーは、電動アシスト自転車の大きめの後ろカゴにもぴったりフィット。撥水性に優れた素材を使用し、荷物をしっかり雨やホコリから守ります。ファスナー開閉式で荷物の出し入れも簡単、裾ゴムとひもでズレを防止し、風の日でも安心して使用できます。
カラーも豊富で、実用性だけでなく自転車のコーディネートとしても満足度の高い一品です。主婦の方はもちろん、通勤や通学など毎日自転車を使うすべての方におすすめしたい、当店の定番人気アイテムです。
(有)大久保製作所製のMARUTOデザイン「ピックアップ後ろかごカバー2」
まず、カバーを広げて自転車の後ろかご全体にかぶせます。カバーは柔らかく伸縮性のある裾ゴムがついているため、大きめのワイドバスケットにも簡単にフィットします。
カバーがしっかりかごの縁に沿うように整えたら、裾に付いているひもを引き締めて固定します。これにより、風などでズレる心配がありません。
荷物の出し入れは、上部のファスナーを開け閉めして行います。ファスナーは滑りが良く、片手でも操作しやすい設計なので、買い物帰りなど手がふさがっていてもスムーズです。
それでは、実際に画像を交えて詳しく後バスケットのサイズ計測から取付方法まで詳しく解説していきます。
今回使用しますリヤバスケットは、パナソニック電動アシスト自転車ショッピングモデルのビビDX用純正リヤバスケット(NCB2185ブラウンカラー)です。
カゴのサイズは、高さ約240mm×奥行約490mm×幅約360mmとゆったり荷物が入る大きめなワイドカゴ仕様です。
先ずは、カゴ周囲のサイズを測ってみます。約150㎝でした。
カゴ深さを測ってみます。約21㎝でした。
MARUTO「ピックアップ後ろかごカバー2」の適合カゴサイズは、カゴ周囲:127㎝~161㎝カゴ深さ:約28㎝以内
パナソニック純正バスケット「NCB2185」はカゴ周囲とカゴ深さとも適合サイズの範囲内ですので安心して使えます。
リヤバスケット本体にピックアップ後ろかごカバー2を「MARUTO DESIGN SERIES」のタグがある面が後ろ側になるように被せます。
かごカバー内側についている2ヶ所にヒモをカゴに結び付けます。
かごカバー前内側にあるコードロックをカゴのサイズに合わせて絞ります。
かご内側をヒモとコードロックで締めたゴムによりカゴからカバーがずれないよう防いでくれます。
後ろかごカバーの内側には万一雨水が中に入ってしまい溜まらないように水抜き用の穴が数か所空いています。
リヤバスケットの大きさに合わせて、後ろかごカバーをしっかりフィットさせるためカバー前側に付いていますボタンで位置を変えて調整します。
ふたを大きく開閉できるので、荷物も取り出しやすく入れやすいです。
かごの中身の荷物が増えても容量に合わせて自然とカバーが上がりサイズアップ(最大15㎝サイズアップ)します。
通常容量23リットルから40リットルに容量アップするので買い物も安心してできます。
愛車の色とのカラーコーディネイトも楽しめます。今回使用した車種は、パナソニック電動アシスト自転車ビビDX「マットモスグリーン」カラーに「ピックアップ後ろかごカバー2」カーキーカラーとフロントも「ピックアップ前かごカバー2」カーキーで合わせました。カラーはベストマッチです。
カラーは、ネイビー、カーキー、ブラウンそれとワインの4色です。愛車のカラーと合わせてコーディネイトを楽しんでください。
A. はい、対応しています。
特にワイドタイプまでカバーできる設計で、電動アシスト車の大型バスケットにも最適です。
A. 撥水・防水加工はされていますが「完全防水」ではありません。
通常の雨やしぶきには十分対応可能ですが、長時間の強雨や水没状態では水が染み込む可能性もあります。
A. 基本的には中性洗剤での手洗いを推奨しています。
洗濯機及びもみ洗いの使用や強い摩擦は、撥水加工を劣化させる原因になりますので避けてください。
A. はい、ファスナー式の開口部から出し入れ可能です。
使いやすさを追求した設計になっており、買い物時などでもストレスなく使用できます。
A. 使用頻度や保管環境によりますが、丁寧に使えば1年以上はしっかり機能します。
特に撥水性能は経年劣化しますので、気になる場合は定期的な市販の防水スプレーの使用がおすすめです。
▶【2025年おすすめ前かごカバー決定版】電動アシスト対応!雨・防犯・使いやすさで選ぶ一枚
▶災害時の電源確保に!パナソニック電動アシスト自転車バッテリー用USBアダプターの活用術
▶パナソニック電動アシスト自転車のバッテリー盗難対策!純正ミニU型ロック使い方
後ろかごカバーは決して「つけておけばいい」アクセサリーではありません。選び方次第で、防水・防犯・見た目・利便性すべてが大きく変わります。
特にワイドサイズ対応のモデルは、今のライフスタイルに欠かせない存在。しっかりと情報を比較しながら、最適な1枚を選びましょう。
今後も、皆様のサイクルライフをサポートするための情報を、これまでに公開した約600記事以上とともに、コスナサイクル公式サイトにて随時発信してまいります。