小田原の自転車専門店

自転車ハンドルステムのボルト締め付けの順番とトルク管理について

ハンドルステムのボルト締め付け順番

4本のボルトの締め付け順番って何?

自転車にも多くのねじやボルトが使われいます。

ボルトを締め付ける時、がむしゃらに力を入れておもいっきり何でも締め付ければ良いかと言うとそうではありません。

当店にも、他店購入者の修理依頼で色々な自転車が持ち込まれますが、ハンドル部の不具合の場合、先ず確認しますのがボルトの締め付けが均等になっているかです。

例えば、

クロスバイクなどのスポーツバイク系の自転車で、ハンドルを自分で交換された時など確認すると4本のボルトが均等に締め付けられておらず偏った締め付け方をしている時があります。

恐らくボルト締め付けの順番などまったく気にもせずにボルトを締め付けただけなので、このままの状態だとハンドルが緩む可能性もあり大変危険です。

 

確認すべきクランプ上下の隙間

ハンドルステムの締め付け均等確認

先ず確認すのは、ハンドルクランプ部の上下の隙間(画像の矢印部分)です。

ここの隙間が上下均等になっていないとボルトの締め付けが不均等になり最悪ハンドルバーが緩んでしまう原因にもなりかねません。

簡単に目視で確認できますので、自分の愛車もチェックしてみてください。

※ハンドルステムのクランプ形状によっては、上側だけ隙間なく締める商品もありますので、詳しくは商品購入店にご相談ください。

 

締め付けトルク値の確認

ハンドルステのハンドルクランプのトルク値

ハンドルステムのハンドルクランプのボルトを締め付ける時、先ず最初に「締め付けトルク値」の確認を。

この場合、Max6N.m(ニュートンメートル)と表示されています。

※この数値は、あくまでもアルミ製ハンドルステムに同じくアルミ製ハンドルバーを組み付けする時のトルク値ですので、カーボンハンドルに交換されるときはオーバートルクに注意してください。

 

ボルト締め付けの正しい順番は

ハンドルステムのボルト締め付け順番

ハンドルステムのボルト締め付けの基本は、対角線上に順番にボルトを締め付けること。

ボルト穴に合う六角レンチ工具を使用して、1・2・3・4の順にボルトを均等に徐々に締め付けていきます

間違っても、順番通りにと言っても最初からめいっぱい締め付け過ぎないように注意してくだい。

 

店長の私が愛用している六角レンチ工具は、世界でも数少ない六角レンチ専門メーカーの国産「EIGHT(エイト)」です。

 

本締めはトルクドライバー使用

クロスバイクハンドルステムのトルク管理トルクドライバーPTD-6

六角レンチ工具で均等に締め付けできましたら、最後に本締めで順番通りに規定トルク値の範囲でボルトを締め付けます。

この時役に立つのが、トルクドライバーです。

こちらのブログ記事プロ愛用!パークツール【トルクドライバー】使い方 を参照してください。

 

プロメカニックも愛用のパークツールのトルクドライバーは、規定トルク値に達すると「カクン」と力が抜けて分かるようになっています。作業がしやすいです。

また、トルク値に合わせ4Nm、5Nm、6Nmと3種類あります。

 

まとめ

ハンドルステムの締め付け順番を守って、自分の感覚だけでボルトを締め付けずしっかりと締め付けトルク管理を行って安全に心がけてください。

投稿者プロフィール

小砂恵三
小砂恵三コスナサイクル店長
宮田工業(現在:ミヤタサイクル)での研修を得て、インショップ形式の自転車店の店長に就任。その後家業を継ぎ自転車のメンテナンス、販売に従事して35年以上。
自転車専門資格として「自転車安全整備士」「自転車技士」「スポーツBAA PLUS」「自転車組立整備士」などを保有。
現在はコーダブルームやパナソニックといったスポーツ自転車から電動アシスト自転車までを幅広くカバーするサイクルショップ、コスナサイクルを運営。