小田原の自転車専門店

シマノ工具「TL-BH62」油圧ディスクブレーキホースカット&コネクターセットツール使い方

シマノ工具Tl-BH62油圧ディスクブレーキホースカット&セットツール

油圧ディスクブレーキホースカット&セット工具

油圧ディスクブレーキを使用していてホースカットの作業を行う時や専用コネクターインサートをホースにはめ込む時などに役立つ専用工具はいくつかありますが、今回はシマノ製ディスクブレーキホースカット&セットツール工具「TL-BH62」を使い、シマノ製油圧ディスクブレーキホースのカット方法とホース本体への専用コネクターインサート挿入方法など、また本体の収納方法までわかりやすく解説していきますので参考にしてください

シマノ工具「TL-BH62」使用前の準備

  • シマノ工具「TL-BH62」を準備する
  • 工具本体から作業用途別に3つの工具に分ける

1.シマノ工具「TL-BH62」を準備する

シマノ工具TL-BH62油圧ディスブレーキホースカット&セットツール本体

まず最初に、パッケージからシマノ工具「TL-BH62」本体を取り出し作業しやすい場所を確保します。

2.工具本体を作業用途別に3つに分ける

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット&セットツールのホースカッターを本体から外す

TL-BH62本体からホースカッターを取り外す。
この時ホースカッター上部の青色部分を手で押してスライドさせると本体から取り外せます。

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット&セットツールのホースカッターの刃先

ホースカッター本体部分の青色部分を押すと刃先が出てきてホースカットできる仕組みです。

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット&セットツール本体の本体ストッパーを外す

TL-BH62本体下部にある金属製のストッパーを画像のように反対側にずらします。

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット&セットツール使用前の状態

これでシマノ工具「TL-BH62」の本体とホースカッター、プレスブロックを取り外した状態にします

「TL-BH62」工具でのホースカット作業手順

  1. TL-BH62本体を取り出します。
  2. 青色のブレーキホース固定ロックレバーを開きます。
  3. ブレーキホースをロックレバー下側になるように本体に通します。
  4. 本体の青色の固定ロックレバーをカチッと音がするまで押し込み固定します。
  5. ホースカッターを本体に差し込む
  6. ブレーキホースをカットする
  7. 適切な長さにカットされたブレーキホース

油圧ディスクブレーキホースを適切な長さにカットします。
カットする長さは、自転車のフレームサイズや個々の好みによって異なります。一般的には少し余裕を持った長さをおすすめします。

1.TL-BH62本体を取り出す

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット&セットツールを使いホースカットする準備

カットする油圧ディスブレーキホースとシマノ工具「TL-BH62」を準備する。

2.ブレーキホース固定ロックレバーを開く

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット工具のホース固定部を開く

TL-BH62工具本体の青色部分のガイド付きホース固定ロック部分を開きます。

3.ホースをロックレバー下側になるように通す

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット工具のホース通し部は固定ツールに下側に

TL-BH62には、ブレーキホースを正確にカットするためのホースガイドに沿ってホースを通していきます

ホース部分は画像のようにホース固定用のロック部分の下側に通るようにします。

4.ロックレバーで固定する

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット工具のホース固定部をしっかり止めて固定する

カットする油圧ディスクブレーキホースを本体にセットして青色の樹脂製レバーをロックしてホースを固定します。

5.ホースカッターを本体に差し込む

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット工具でホースを固定してからカットする

TL-BH62本体にカットするホースをセットしたら次にホースカッターを使いブレーキホースをカットします。

本体内側にある溝の部分が切断位置になります。

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカットのカット工具を準備する

ホースカッターにあるガイドをセットしてブレーキホースをカットします。

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット工具を本体にセットする

本体にホースカッターをセットします。

6.ホースカッターでブレーキホースをカット

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット工具本体を片方の手で押さえてカッター部を押し込む

ホースカッターを片方の手で支えてからもう片方の手で、ホースカッターの青色部分を奥までしっかり押し込みブレーキホースをカットします。

7.適切な長さにカットされたブレーキホース

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット工具でホースをカットした状態

ホースカッターを取り外し、切断面が水平になっていることを確認します。

コネクターインサート取り付け方法

  1. コネクターインサートを準備する
  2. プレスブロックにはめ込みます
  3. コネクターインサートをはめる
  4. コネクターインサートを確認する

1.コネクターインサートを準備する

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット&セットツールを使いコネクターインサートをホースに挿入する準備

使用するコネクターインサートの色は使用するホース品番により異なります。必ず専用のコネクターインサートを使用してください。

今回使用したコネクターインサートはホース品番BH-59用です。

2.プレスブロックにはめ込む

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット&セットツールのプレスブロックにコネクターインサートをセットする

コネクターインサートをプレスブロックにはめ込みます。

3.コネクターインサートをはめる

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット&セットツール本体を押し込みインサート―をホースにしっかり入れる

コネクターインサートがセットされたプレスブロックを本体にセットして、ゆっくり本体レバーを押し込みながらコネクターインサートをブレーキホースに挿入していきます。

※この時、コネクターインサートの先端がブレーキホースの穴に正しく入っていることを確認します。

シマノ工具TL-BH62本体をでインサートを適正位置に押し込み固定する

4.コネクターインサートを確認する

油圧ディスクブレーキホースBH-59にインサートを適正位置に挿入した状態

コネクターインサートが正しく取付けられていることを確認し工具からブレーキホースを取り外します。

シマノ工具TL-BH62のマニュアルに記載されているインサート挿入についての注意点

シマノ工具「TL-BH62」に同梱されているマニュアルの画像にあるように、コネクターインサートをブレーキホースに取り付ける時は特に注意してください。

誤った取り付をしますとブレーキホースからのオイル漏れの原因にもなります。

ブレーキホース固定力の調整方法

シマノ工具TL-BH62本体でホース固定力が弱い時は本体下部のネジ部で固定力を調整する

シマノ工具「TL-BH62」を使用してブレーキホースをカットしたりコネクターインサートを挿入する時にブレーキホースの固定力が弱くブレーキホースがズレてしまう時は、工具本体下側にある調整ネジをマイナスドライバーを使い固定力を調整するができます。

シマノ「TL-BH62」工具を収納する

シマノ工具TL-BH62油圧ディスクブレーキホースカット&セットツールの収納方法の説明

工具本体、ホースカッター、プレスブロックの3点が揃っているか確認します。

プレスブロック工具をTL-BH62本体に差し込む

プレスブロックを本体に収納します。この時プレスブロック先端の細い方を下側にします。

シマノ工具TL-BH62本体のレバーを倒して収納しホース固定部を閉めて固定する

本体レバーを下まで倒してから、ホース固定レバー(青色)をパチッと音がするまでしっかり閉めます。

シマノ工具TL-BH62本体下部にあるストッパーで本体がズレないようにロックする

工具本体の下方にあるストッパー金具を反対側に倒して本体レバーが開かないようにします。

シマノ工具TL-BH62本体にカッターツール部分を差し込み収納完了

最後に本体にホースカッターをはめ込めば、これでシマノ工具「TL-BH62」の収納は完了です。

まとめ

シマノ工具「TL-BH62」を使い油圧ディスクブレーキホースカットやコネクトインサートをブレーキホースに取り付ける時など専用工具があると確実に作業をすすめることができます。

その他プロが使う工具をこちらコスナサイクルブログ記事でも紹介していますので参照してください。

プロが使う「シマノ ケーブルカッターTL-CT12」5つの機能の使い方

プロも愛用の最高品質の国産六角レンチ「EIGHT(エイト)」

投稿者プロフィール

小砂恵三
小砂恵三コスナサイクル店長
宮田工業(現在:ミヤタサイクル)での研修を得て、インショップ形式の自転車店の店長に就任。その後家業を継ぎ自転車のメンテナンス、販売に従事して35年以上。
自転車専門資格として「自転車安全整備士」「自転車技士」「スポーツBAA PLUS」「自転車組立整備士」などを保有。
現在はコーダブルームやパナソニックといったスポーツ自転車から電動アシスト自転車までを幅広くカバーするサイクルショップ、コスナサイクルを運営。