小田原の自転車専門店

【新着ブログ】災害時に役立つ!電動アシスト自転車バッテリー用USBアダプター活用記事をリライト公開

パナソニック電動アシスト自転車バッテリー専用出力アダプターNKU001

※記事の中にアフィリエイト広告を利用しています。

電動アシスト自転車のバッテリーが“防災アイテム”に!?

こんにちは、コスナサイクルです。
今回は多くの方にご好評いただいているコスナブログ記事「災害時の電源確保に!パナソニック電動アシスト自転車バッテリー用USBアダプターの活用術」を、さらに読みやすく・わかりやすくリライトして再公開いたしました!

停電などの非常時に、スマートフォンの電源をどう確保するかは大きな課題です。
実は、普段使っている電動アシスト自転車のバッテリーが、いざという時の“モバイル電源”になるってご存知でしたか?

「防災対策はしたいけど、何から始めたらいいか分からない…」という方にも役立つ内容となっていますので、ぜひご覧ください!

▼リライト記事はこちら

災害時の電源確保に!パナソニック電動アシスト自転車バッテリー用USBアダプターの活用術

投稿者プロフィール

小砂恵三
小砂恵三コスナサイクル店長
宮田工業(現在:ミヤタサイクル)での研修を得て、インショップ形式の自転車店の店長に就任。その後家業を継ぎ自転車のメンテナンス、販売に従事して35年以上。
自転車専門資格として「自転車安全整備士」「自転車技士」「スポーツBAA PLUS」「自転車組立整備士」などを保有。
現在はコーダブルームやパナソニックといったスポーツ自転車から電動アシスト自転車までを幅広くカバーするサイクルショップ、コスナサイクルを運営。