小田原の自転車専門店

自転車チェーン切り工具【HOZAN C-371】これ1本で1~11スピードに対応

おすすめ自転車チェーン切り工具HOZAN C-371の使い方

自転車チェーン切り工具とは?

自転車のチェーンは1コマ1コマがピンによりつながって構成された部品です。

そのチェーンのコマ部分のピンを抜いて外したり、またチェーンのコマ部分とコマ部分をチェーンピンでつないだりする時に使用する専用工具が自転車チェーン切り工具(チェーンカッターとも言います。)です。

自転車チェーン切り工具もいろいろな商品が出ておりますが、その中でコスナサイクル店長のわたしも作業用に使用している「プロが使う自転車チェーン切り工具」としておすすめするのが【HOZAN(ホーザン)C-371】チェーン切り工具です。

 

HOZAN C-371チェーン切り工具

HOZAN C-371自転車チェーン切り工具

適応チェーン:電動アシスト自転車用チェーン、シマノ製HG/IG/UGチェーンほか多段式ナローチェーン、カンパニョーロ製11Speed用チェーン、BMXなどの厚歯用チェーンなど幅広く対応しています。

※Wippermann(R)製チェーンの一部で対応しないものがあります。

対応チェーンサイズ:1 / 2×1 / 8、1 / 2×3 / 32、1 / 2×3 / 16

付属として、C-371-1替え矢1本、カシメアタッチメント1個が付いてきます。

このHOZAN C-371自転車チェーン切り工具1本あれば、ほとんどのチェーン交換作業が行えます

 

C-371チェーン切り工具の特長

自転車チェーン切り工具ホーザンC-371ガイドの動き方

 

 

ホーザンC-371チェーン切り工具の特長は、赤い矢印のチェーンガイド部分が使用するチェーンの厚さに合わせて青い矢印方向にスライドして、しっかり固定してくれるのでほとんどのチェーンに適応してくれます。

 

C-371工具でチェーンを切る

※チェーンを切る(切断)場合の注意事項

  • チェーンを切断するには、チェーンピンを抜き取る場合と、アウターリンクに残しておく場合の2種類があります。
  • チェーンを切る場合は、必ずチェーンメーカーの取扱い支持に従い確認のうえ作業を行ってください。
  • スポーツバイク系のほとんどのチェーンはチェーンピンを抜き取って作業するように指示されています。

 

チェーンピンを抜き取る場合

チェーン切り工具C-371のガイド部にチェーンをのせる

C-371チェーン切り工具のガイド部分にチェーンの切断したい箇所が真ん中にくるように十分に差し込みます。

チェーン切り工具C-371 のハンドルを回す

切断するチェーンがチェーンガイドから外れないように指で上から押さえながピンの中心に合わせてハンドルを回します。

チェーン切り工具C-371でチェーンのピンを外す

チェーン切り工具のハンドル部を回しながらチェーンピンをゆっくり押し出してチェーンピンを抜き取ります。

C-371工具でチェーンピンを抜いた自転車チェーン

チェーンピンを抜き取った後のチェーン

 

アウターリンクに残す場合

チェーン切り工具C-371でチェーンピンを押し出す

切断するチェーンをガイドにのせチェーンピンの中心に合わせてC-371チェーン切り工具のハンドルをゆっくり回しながら目視でピンの出具合を確認しながら作業を進めていきます。(ピンを完全に抜き取らないように注意してください。)

自転車チェーンピンを反対側のリンク面まで抜く

このようなにチェーンアウターリンクにピンを残します。

自転車チェーンを取り外す

アウターリンクにピンが残った状態でチェーンリンク部分を取り外します。

 

チェーンをつなぐ

コネクトピンを使う場合

コネクティングピンを使用する場合は、必ずメーカー指定の段数に合ったコネクトピンを使用します。

例えば、シマノ製チェーンピンでは、6/7/8段チェーン用チェーンピン(ブラックカラー)、9スピードチェーン用チェーンピン(シルバーカラー)、10スピードチェーン用チェーンピン(2本ライン付)※CN-7800を除く、11スピードチェーン用チェーンピンがあります。

また、スポーツバイク系のチェーンにはコネクトピンではなく、クイックリンクを使用してチェーンをつなぐものもあります。

アンクルコネクトピンをチェーンに手ではめる

チェーンをつなぐ箇所にコネクトピンを通して仮止めします。

チェーン切り工具C-371でピンを押して挿入する

C-371本体のガイドに乗せハンドル部を後退させて仮止めしている状態のピンを中心に合わせてセットし、次にハンドルをゆっくり回してコネクトピンを圧入していきます。

チェーンが適切な位置に圧入されたら、ハンドルを後退させてチェーンを取り出します。

チェーンの適切な位置を見極めるポイントとして、

ハンドルをゆっくり回してピンを圧入していて一瞬手にかかる力が抜ける瞬間を感じた箇所がチェーンピンの適正な位置ですが、個体差もあり感覚的なところもありますのでご自身で作業を行うときは適正位置が近くなったら慎重に作業を行ってください。

 

自転車チェーンにピンが入ったら先端のピンガイド部を折り取る

適正位置にコネクトピンが圧入されたら、ピンガイド(出っ張った部分)を切断するため、チェーン切り工具C-371の穴のある部分にピンガイドを通して先端をよじって折ります。

コネクトピンでとめた自転車チェーン

チェーン裏側のピンガイドをよじって折った状態。

これでチェーンコネクトピンによるチェーンつなぎが完了です。

 

チェーンの「しぶり調整」とは?

チェーンをつないだ箇所が各リンク同士で押さえつけあった状態になるため、チェーンリンクの動きがしぶくなりスムーズに動かなくなることがあります。

それを調整するのが「チェーンのしぶり調整」です。

※現在のスポーツ用チェーン(多段式スプロケット用チェーン)のほとんどは「しぶり調整」を行う必要がありません。

接合部が硬くなり動きがしぶい自転車チェーン

この画像は、古いチェーンを使用してあえてリンクの動きが悪い状態を再現したものです。

チェーン切り工具C-371のしぶり機構を使う

チェーン切り工具C-371本体の手前にあります「しぶり調整ガイド」に動きの悪いリンクを真ん中に合わせてセットします。

次にハンドルを回してチェーン先矢をピンに当て、当たったところから更にハンドルを時計方向に1/4~1/2回転まわします。

ハンドルを反時計方向に回してチェーンを取り出します。

チェーン切り工具C-371のしぶりガイドで調整した自転車チェーン

これで「チェーンしぶり調整」の完了です。

チェーンリンク部分もスムーズに動くようになりました。

 

まとめ

自転車チェーンも消耗品です。定期的にチェーン伸びを測定して摩耗具合を確認してください。

シマノチェーンチェッカー「TL-CN42」チェーン伸び測定と使い方

自転車チェーンにも種類や互換性がありますので必ず現在お使いの駆動部分に適合したチェーンをご使用ください

SHIMANO(シマノ)チェーン種類と互換性について

また、チェーンを新品に交換したのに歯飛び現象が起きてしまったと言う場合は他の原因が考えられます。

こちらのコスナブログ記事を参照してください。

自転車ギヤが抜ける感じや滑べる感じがしたら「自転車歯飛び現象」かも?

 

 

投稿者プロフィール

小砂恵三
小砂恵三コスナサイクル店長
宮田工業(現在:ミヤタサイクル)での研修を得て、インショップ形式の自転車店の店長に就任。その後家業を継ぎ自転車のメンテナンス、販売に従事して35年以上。
自転車専門資格として「自転車安全整備士」「自転車技士」「スポーツBAA PLUS」「自転車組立整備士」などを保有。
現在はコーダブルームやパナソニックといったスポーツ自転車から電動アシスト自転車までを幅広くカバーするサイクルショップ、コスナサイクルを運営。