前回、ベルトドライブ自転車後輪タイヤ交換方法「前編」としてベルトを外しタイヤを車体から取り外すまでの作業を紹介しましたので、今回「後編」としてタイヤ取付後の組付け完了までの作業を行います。
プロが教える!内装3段変速付ベルトドライブ自転車の後輪タイヤチューブ交換方法「前編」は、こちらのコスナブログ記事を参照してください。
こちらのコスナブログ記事を参照してください。
後輪のタイヤチューブ交換作業が終わりましたら、後輪を車体に戻して組付けます。
その最初の確認作業として、チェーン引き(ベルトの張りの調整用金具)の向きに注意して組付けてください!
ワンポイントアドバイス
チェーン引きの向きは、画像のように内側が平らな面になるように左右取り付けてください。自己流でご自分で交換作業をされる方の多くはこのチェーン引きの向きを間違えて逆に取付されている方が多いですので注意してください。
このように、後車輪を車体にはめ込みます。
緩んだ状態のベルト本体が後フリーにかみ合っているのを確認してから、フロントギヤにゆっくりベルトをはめ込んでいきます。
最初は手で軽くギヤの溝に少しはめてから、クランク部分を回してベルトをはめていきます。
手を挟まないように注意してください。
ベルトをはめ込んだ状態です。
後輪ブレーキ本体を仮止めしておきます。
車体左側にスタンドを取り付けた後に、ハブ軸周り止め金具をはめ込みます。
この時金具の爪が確実にスタンド取付の溝にはまるように取付てください。
チェーン引き金具のネジをレンチ工具を使い締めてベルトの張り具合を調整していきます。
この時、「前編」でもお伝えしましたが、同じベルトテンションで良ければナットを緩めた時の回転回数を覚えておくと、締め付ける時はその分を回してあげれば同じベルトテンションになります。
ベルトの張り具合を確認します。
また、ベルトの張り具合はメーカーまたはモデルにより調整具合が変わりますので、愛車のメーカーサイトでご確認してください。
左右の後輪ハブナットをレンチ工具で締め付けます。
先程、仮止めしていたブレーキ本体を締め付けて固定をし、ブレーキケーブルワイヤーを調整して固定します。
後輪ハブ軸の貫通した穴にプッシュロッド(細い棒のようなもの)を差し込み、3段用金具にマイナスドライバーを使用して、ケーブルワイヤー先端の部分を内側へはめ込みます。
画像のように、内装ケーブルワイヤーの頭部分が金具にしっかりはまっています。
カバーのネジ3ヶ所をプラスドライバーを使い締めて固定します。
これで、ベルトドライブ自転車の後輪タイヤ交換作業全て完了です!
ベルトドライブ自転車の後輪タイヤ交換作業も一般自転車同様多くの部品を取り外し取付調整作業を行いますので、慣れない方はお近くの専門店へご相談くださいませ。