小田原の自転車専門店

シマノローラーブレーキの特徴と音鳴り対策:メンテナンス方法と専用グリスについて

シマノローラーブレーキ

※記事の中にアフィリエイト広告を利用しています。

シマノローラーブレーキとは?

シマノのローラーブレーキは、一般自転車(ママチャリ)を中心に搭載されている高性能ブレーキシステムで非常に重要なコンポーネントの一つです。

その独自の構造と性能により、雨天時のブレーキング性能やメンテナンスの簡便さが評価されています。

しかし、使い込むうちに音鳴り(ブレーキ鳴り)が発生することがあり、この問題に対する対処法を知っておくことは重要です。

今回は、シマノローラーブレーキの特性や音鳴りの原因とその対策について詳しく解説します。

 

シマノローラーブレーキの特性

1. ローラーブレーキの構造と動作原理

シマノのローラーブレーキは、内部にローラーとカム機構を持つ独特な構造をしています。

このブレーキシステムは、ホイールハブに直接取り付けられており、ブレーキレバーを引くとカムが回転し、ローラーがブレーキシューを押し広げてブレーキ力を発生させます。

これにより、ホイールが減速または停止します。

ローラーブレーキの最大の特徴は、密閉された構造により、雨や泥などの外部要因に強いという点です。

また、ブレーキパッドの摩耗が少ないため、長寿命であることも特筆すべき点です。

これらの特性により、通勤や通学用の自転車やシティサイクルなどで広く使用されています。

2. メンテナンスのしやすさ

ローラーブレーキは、一般的なリムブレーキやディスクブレーキと比べてメンテナンスが容易です。

外部に露出した部品が少なく、ブレーキシューの交換や調整の頻度も少ないため、長期間にわたって安定した性能を発揮します。

これは特に、頻繁にメンテナンスを行うことが難しい環境や、メンテナンスの知識が少ないユーザーにとって大きな利点です。

3. 高い制動力と安全性

ローラーブレーキは、特に低速から中速での制動力に優れています。

また、急ブレーキをかけた際の制動力の変化が少なく、一定のブレーキ感覚を維持できるため、安全性も高いです。

これは、特に交通量の多い都市部での使用や雨天時の走行時に有効です。

 

シマノローラーブレーキ専用グリスの特性

 高い耐熱性と耐摩耗性

シマノローラーブレーキ専用グリスは、高い耐熱性を持っています。

これは、ブレーキの使用時に発生する摩擦熱に対してもグリスが変質しにくいという特性を意味します。

また、耐摩耗性も優れているため、ブレーキの内部部品を長期間にわたって保護し、滑らかな動作を確保します。

 

ローラーブレーキの音鳴り問題

1. 音鳴りの原因

ローラーブレーキの音鳴り(ブレーキ鳴り)は、主に以下のような原因で発生します。

  • 摩擦面の汚れやグリス切れ
    ブレーキの摩擦面に泥や油分が付着すると、ブレーキ時に異音が発生することがあります。また、内部のグリスが切れると、金属同士の直接的な摩擦が発生し、音鳴りの原因となります。

2. 音鳴り対策

音鳴りを防ぐためには、以下の対策を講じることが有効です。

  • 定期的なメンテナンスとクリーニング
    ブレーキの摩擦面を定期的に清掃し、泥や油分を取り除くことが重要です。
    また、内部のグリスが切れた場合は、適切な種類のグリスを補充することが推奨されます。シマノの純正グリスを使用することで、最適な性能を維持できます。

  • 摩擦面のチェックと交換
    摩耗や変形が見られる場合は、摩擦面をチェックし、必要に応じて交換することが必要です。交換時には、必ずシマノの指定する部品を使用し、正確な手順で作業を行うことが重要です。

  • 取り付けの確認
    ブレーキキャリパーやホイールハブの取り付けが正しいか確認し、必要に応じて調整を行います。不正確な取り付けは音鳴りの原因となるだけでなく、制動力の低下や安全性の問題を引き起こす可能性があります。

 

ローラーブレーキの音鳴り解消法

一般自転車の後輪ブレーキに数多く採用されている、シマノ製ローラーブレーキ(INTER M)

その特長は、静かな操作性と雨の日でも安定した制動力が得られます。

安価な自転車に今でも採用されています後輪バンドブレーキをかけると「キィー!」と嫌な音がすることがありますが、この後輪ローラーブレーキ通常はその音がしません。

ブレーキレバータッチも独特で、ふわっとした感じの握り感覚です。

シマノローラーブレーキ

 

ローラブレーキ音鳴りの原因は?

通常はローラーブレーキから音鳴りが発生することはありませんが、ある程度使用してくると急にブレーキが「ガツン」と効き出したり、「ガァ~!」と音鳴りがし出すときがあります。

その原因は、ローラーブレーキ専用グリスが不足して起こる現象ですので、お早めに専用グリスを補充してください。

 

ローラーブレーキ専用グリス

シマノローラーブレーキ専用グリス

シマノ製ローラーブレーキには専用のグリスがありますので、こちらをローラーブレーキのグリス注入口に差し込み適量を補充します。

補充することで馴染みがでて先程の音鳴りが解消されます。

ローラーブレーキの安定した制動力と音鳴り防止のためにも定期的な専用グリス補充をおすすめします。

 

まとめ

シマノのローラーブレーキは、その優れた耐久性と低メンテナンス性、高い安全性から、多くの自転車ユーザーに愛用されています。

しかし、音鳴りが発生することもあり、これには定期的なメンテナンスと適切な対策が必要です。

音鳴りの原因を理解し、適切に対応することで、ローラーブレーキの性能を最大限に引き出し、安全で快適な自転車ライフを楽しむことができます。

ご自分の愛車の後輪ブレーキが「ローラーブレーキ・ドラムブレーキ・サーボブレーキ」どのタイプなのか確認してみてください。

画像のようなブレーキ本体でしたらローラーブレーキ仕様ですので、音鳴りがした時などは専用グリスを注入することにより音鳴りが解消されますが、それ以外のバンドブレーキ・サーボブレーキには絶対に使用しないでください。

後輪ブレーキについてはこちらでも説明していますので参照ください。

「自転車に注油してはいけない場所5ヶ所 」あたなは知っていましたか?

投稿者プロフィール

小砂恵三
小砂恵三コスナサイクル店長
宮田工業(現在:ミヤタサイクル)での研修を得て、インショップ形式の自転車店の店長に就任。その後家業を継ぎ自転車のメンテナンス、販売に従事して35年以上。
自転車専門資格として「自転車安全整備士」「自転車技士」「スポーツBAA PLUS」「自転車組立整備士」などを保有。
現在はコーダブルームやパナソニックといったスポーツ自転車から電動アシスト自転車までを幅広くカバーするサイクルショップ、コスナサイクルを運営。