コスナサイクル公式ホームページの開設と同時にコスナブログ記事をスタートして3年を迎えます。
コスナブログ記事もいつの間にか523記事になっていました。
日本のみならず世界各国からコスナブログ記事をチェックしていただき本当にありがとうございます。
そこで、コスナブログ523記事の中でどの記事が年間アクセス数が多かったのか、2020年コスナブログ記事年間ベスト30を発表!
クロスバイク・ロードバイクなど自転車リムの汚れが気になる方がやはり多いようですね。
リム掃除をしないでそのままの状態ですとゴムカスで真っ黒なんてことも!
自転車リム汚れ落としに「ワコーズ BC-9パーツクリーナー」と「ホーザン ラバー碇石」この2つを使ってみた
自転車のハブと呼ばれる部分は車輪の回転を左右するとても重要な場所です。
電動アシスト自転車専用の端子カバーです。
バッテリー充電時は自転車バッテリー取付部をホコリ等から守り、普段は充電器の端子カバーとして使用できるのであると大変便利ですよ。
以前は、外装6段変速機でのチェーン外れとして多かったのが、一番小さいギヤとフレームとの間に変速時にチェーンが噛んで外れなくなることでした。
でも今はその逆で、一番大きいギヤと後ハブの隙間にチェーンが落ちて噛んでチェーンが外れなくなるのが多くなってます!
自転車にも潤滑スプレーを「していい箇所」と「してはいけない箇所」があるんです。
サイクルコンピューターを自分で購入したけれど、いざ設定する時に少し不安がある方が参考にされているようですね。
自転車のタイヤにも取付向きがあるの知ってますか?
このスポークプロテクターは、変速した時に誤って後ろの一番大きなギヤを乗り越えてチェーンがスポークの間に入って噛まないように保護する重要な役目をしています。
内装3段変速の性能を維持するためには、使用開始から2年間に1度又は、頻繁に使用される方の場合は、5,000kmごとを目安にオイルメンテナンス作業を行ってください。
子乗せ用パナソニック電動アシスト自転車「ギュットアニーズ」のリヤチャイルドシート使い方を画像を交えて説明しています。
ハブダイナモ仕様のライトヘッド部分を交換する時に注意しなければならないのが配線端子のタイプです。
ハブダイナモの配線端子は3パターンあるんですが、この商品にはそれぞれに合う配線が付属しています。
安価な自転車の場合、早い方で1年過ぎたころに交換になります。
その原因は、使われいるタイヤの品質の差としてでます。
タイヤの肉厚も薄く、チューブもペラペラですとどうしてもパンクのリスクも高くなりタイヤの摩耗も早いです。
クロスバイク初心者の方は、基本の「き」
ブレーキワイヤーケーブル調整方法を覚えておいてください。
コーダーブルームの人気クロスバイクRAIL(レイル)700とRAIL(レイル)700Aの違いを比較したサイトで皆さん関心が高いようですね。
補助輪をご自分で取付して、その取付方法が間違っているのも見受けられます。
そこで、プロが教える正しい自転車補助輪の取付方法をご紹介します。
パナソニック電動アシスト自転車のバッテリー充電方法をわかりやすく説明しています。
「正しい自転車ブレーキのかけ方」知っていますか?
自転車のブレーキをかける時は左右どちらから先にブレーキをかけますか?
一般自転車のハンドル高さ位置が調整できるって知っていましたか?
最適位置に調整するだけで乗りやすくなりますよ。
駐輪していた自転車が風で倒れて「アレ?」ハンドルが曲がってる!?
なんて経験ありませんか?
そんな時に役立つ、クロスバイク「ハンドル曲がった時の調整方法」をプロが教えます。
ペダルを漕いでいたらギヤが抜ける感じや特定のギヤで漕いでいると「ガチャガチャ!」と異音がしてギヤが飛ぶ感じがしたり滑る感じがしたら?
それはおそらく自転車歯飛び現象です。
「マウンテンバイクタイヤ交換」の検索で上位に検索されているようで初のベスト10入りです。
お客様から一度他店にて後輪タイヤ交換をしてからどうも3段変速の調子が良くなく違和感を感じるとの事で確認してみましたらエッ!変速の定位置がまったく合ってない!
一般自転車(ママチャリとも言われています。)ブレーキシューには2種類あるんですよ!
種類を間違えるとブレーキ制動力に影響が出て危険です。
自転車チューブバルブには3種類あるって知っていましたか?
自転車バルブ種類は、米式・英式・仏式の3種類です。
手の大きさは人それぞれなのに、自転車ブレーキレバーの位置がどれも同じだとそれは使いずらいですよね!
一般自転車はもちろん、電動アシスト自転車、クロスバイク、子供用自転車にも、自転車のモデルによっては、手のサイズに合わせてブレーキレバーの初期時の握りしろ調整機能が付いています。
クロスバイク・ロードバイク・マウンテンバイクなど多段化が進みシマノ製自転車チェーンも6段・7段・8段・9段・10段・11段・12段とその種類も多くなっています。
また、同じ段数でもモデルによりチェーン互換性の有無がありますので注意が必要となります。
以外と多いパンクの原因のひとつに、自転車虫ゴム劣化による空気抜けがあります。
電動アシスト自転車のバッテリーの外し方や入れ方にもプロ目線での注意事項やワンポイントアドバイスがありますので是非忘れずに!
自転車タイヤサイズにも名称の呼び名、数字の見方、適合サイズなど色々あります。
子供用自転車のハンドル高さやサドル高さをお子様の成長に合わせて調整されていますか!?
プロが教える!子供自転車用ハンドルとサドル高さ調整方法でお子様の自転車を調整して乗りやすさ倍増にしてください。
お子様が更に笑顔になると思いますよ!
2020年コスナブログ記事ベスト30いかかでしたでしょうか。
第1位の「子供用自転車のハンドルとサドル高さ調整で乗りやすさ倍増」今年は2位の「ここを見ればわかる!自転車タイヤサイズの見方」とは僅差でした。
来年の順位はどうなるか楽しみです。
今年1年「コスナブログ」を読んでくださりありがとうございました。
皆様にとって2021年が良い年でありますように。