小田原の自転車専門店

自転車ヘルメットにテールライトCATEYE「WEARABLE mini」取付てみた

自転車ヘルメット用」おすすめテールライトCATEYE「WEARABLE mini」ヘルメットに装着した後部から見る

※記事の中にアフィリエイト広告を利用しています。

自転車ヘルメットにもテールライトを

自転車での夜間走行時に後方の車等からの視認性を高めるため自転車本体にフラッシングタイプのテールライト取付以外にもうひとつ、ヘルメット本体後方にテールライトを安心安全のためにも取り付けたいですよね。

そこで今回は、通勤や街中での移動手段に店長おすすめなヘルメットOGK「CANVAS-URBAN(キャンバスアーバン)」に合うテールライトを探すことにしました。

クリアすることは2つ

  1. ヘルメットのフォルムを崩さない形のもの
  2. 機能的でコンパクトなもの

結論から言うと見つけました!

その商品は、CATEYE(キャットアイ)「WEARABLE mini(ウェアラブルミニ)」SL-WA10です。

 

CATEYE「WEARABLE mini」梱包品

自転車ヘルメット用テールライトにおすすめキャットアイ「WEARABLE mini」

セーフティライトとしてCATEYE(キャットアイ)から発売されています「WEARABLE mini(ウェアラブルミニ)」

品番:SL-WA10

自転車ヘルメット用おすすめテールライトCAEYE「WEARABLE mini」商品梱包物

同梱品は、セーフティライト本体、ラバーバンド2種類、フック、リチウムボタン電池(CR2032)、取扱説明書

 

WEARABLE minの特長

  • クリップ取付の小型セールティライト
  • ラバ―バンドで簡単に取付可能
    バンド径L:約24-32mm/3L:約73mm
  • 点灯、スロー点滅、ラピッド点滅の3モード
  • マグネット内蔵
  • バッグ、サドルバッグ、ウエアに取り付け可能なフック付き専用クリップブラケット装備
  • サイズ:39×33×17mm

 

WEARABLE min電池の入れ方

自転車ヘルメット用おすすめテールライトCAEYE「WEARABLE mini」本来ラバー部分を外す

レンズ本体とラバーボディ+クリップ部分をめくりながら外します。

自転車ヘルメット用おすすめテールライトCATEYE「WEARABLE mini」電池入れ方

レンズ本体とラバー部分を分けるとこのようになっています。

自転車ヘルメット用おすすめテールライトCAEYE「WEARABLE mini」ボタン電池を入れる

レンズ本体部分から内部ユニットを取り外し、内部ユニット本内内側にリチウムボタン電池(CR2032)を入れます。

※ボタン電池を入れるときは+の向きを合わせて入れてください。

自転車ヘルメット用おすすめテールライトCATEYE「WEARABLE mini」電池部と外部ケースを合わせはめ込む

レンズ内側の溝に合わせて内部ユニットをはめ込みます。

自転車ヘルメット用おすすめテールライトCATEYE「WEARABLE mini」本体ラバー部分をはめる

レンズ本体にラバーボディ部分をしっかりはめ込みます。

 

自転車ヘルメット取付方法

自転車ヘルメット用おすすめテールライトCATEYE「WEARABLE mini」ごむばんどをクリップにはめ込む

付属のラバ―バンドをラバーボディ―クリップ内側に通します。

今回は、OGK「CANVAS-URBAN(キャンバスアーバン)」ヘルメットへの装着例ですので、それに合わせてラバ―バンドは付属の長めのバンドの方を使用しています。

自転車ヘルメット用」おすすめテールCATEYE「WEARABLE mini」ゴムバンド取り付け後に本体にはめ込む

ラバーボディクリップを本体にはめ込み、フックの溝の浅い方にラバーをしっかりはめ込みます。

自転車ヘルメット用おすすめテールCATEYE「WEARABLE mini」をクリップでゴムバンドでヘルメット内側で固定する

OGK「CANVAS-URBAN(キャンバスアーバン)」ヘルメット後方にラバーバンドを通し、ヘルメット内側へフックの溝の深い方へしっかりはめ込み装着します。

 

CANVAS-URBANヘルメットに装着

自転車ヘルメット用」おすすめテールライトCATEYE「WEARABLE mini」ヘルメットに装着した後部から見る

ヘルメット後方に取り付けても違和感なくヘルメットのフォルムも崩さずに取付できます。

自転車ヘルメット用おすすめテールライト「CATEYEWEARABLE mini」装着を左後方から見る

ヘルメットサイぞから見てもご覧の通りテールライト本体の出っ張りも少ないので取り付けてもかっこ悪くありません。

 

WEARABLE minの使用時間目安

点灯:約60時間

スロー点滅:約550時間

ラピッド点滅:約140時間

 

スイッチ操作方法

本体レンズの中央部分を長押しで「点灯」→ワンクリックで「スロー点滅」→もうワンクリックで「ラピッド点滅」

消灯する時は長押しです。

モードメモリ機能付き:スイッチをONにした時は直前のモードで点灯します。

メーカーサイト「WEARABLE mini

まとめ

自転車に乗る時はヘルメット着用はもちろんですが、夜間走行時はさらにプラスして自分のヘルメットに合う商品を見つけてヘルメット本体にテールライトを取り付けて安心安全に努めてください。

こちらのコスナブログ記事も参照してください。

カジュアルスタイルにおすすめなヘルメット

自転車ヘルメット収納と消臭効果もある「オーストリッチ消臭袋」の使い方

自転車ヘルメット盗難防止用ロックに「SOKU LOCK(ソクロック)」おすすめ

 

投稿者プロフィール

小砂恵三
小砂恵三コスナサイクル店長
宮田工業(現在:ミヤタサイクル)での研修を得て、インショップ形式の自転車店の店長に就任。その後家業を継ぎ自転車のメンテナンス、販売に従事して35年以上。
自転車専門資格として「自転車安全整備士」「自転車技士」「スポーツBAA PLUS」「自転車組立整備士」などを保有。
現在はコーダブルームやパナソニックといったスポーツ自転車から電動アシスト自転車までを幅広くカバーするサイクルショップ、コスナサイクルを運営。