小田原の自転車専門店

プロが教えるクロスバイク「Vブレーキケーブル外し方」のコツ

Vブレーキの外し方 アーチからワイヤー外す

プロが教える「Vブレーキ外し方」

クロスバイク、マウンテンバイク等に採用されているVブレーキですが、ホイールを外す時に必ずVブレーキアーチ本体からケーブルワイヤーを外さなければホイールを外すことができません。

初心者にとっては、チョッと慣れが必要な箇所でもありますね。でもご安心を、、、ほんの少しコツさえつかめば簡単スムーズにVブレーキを外せるようになります。

 

Vブレーキとは?

Vブレーキの外し方 本体

左右のブレーキアーチ本体がリードパイプを通してケーブルワイヤーが固定されているブレーキです。

ブレーキフック部分のリードパイプ先端のくぼみを外すことによりVブレーキ本体からケーブルを取り外すことが出来ます。

 

間違ったVブレーキ外し方

Vブレーキの外し方 ワイヤーを山形にしない

Vブレーキを外す時にやりがちなのが、このようにブレーキケーブルを山の形のようにしながらリードパイプを手前に引っ張りながら外すことです。

これでは、ブレーキケーブルが常に上に引っ張られすぎてしまうため、いつまでたってもブレーキを外すことができませんのでミスをしないように気を付けてください。

 

正しいVブレーキ外し方

Vブレーキ外し方リードパイプを持つ

リードパイプを画像のように右利きの場合は、左手で持ち手前に引き寄せるようなに「グゥ~ッと!」引っ張ります。

Vブレーキの外し方 指でブレーキフック部を下に押す

次に右手を使って押さえている右側のVブレーキアーチ本体を内側(左側)へ押し込んみ、左右のVブレーキアーチ本体の隙間を狭くします。

 

それから、リードパイプ先端が右側Vブレーキアーチのフック部に引っ掛かって固定されてますので、それを外すコツとして右手の人差し指でブレーキフック部を下方の押し下げてリードパイプをフック部から開放します。

 

新車の時はブレーキライナー(クリアーなケーブルインナー保護カバー)部が少し硬くて外しづらいかもしれません。

 

本来なら左手でリードパイプ、右手で右Vブレーキアーチを引き寄せている画像が正しのですが、一人で三脚無しでの撮影をしていますのでバラバラでの画像になってしまっています。すみません。

上の画像のリードパイプを持った画像と下の右側Vブレーキアーチを引き寄せている画像を合わせた感じと思ってください。

Vブレーキの外し方 アーチからワイヤー外す

Vブレーキフック引っ掛け部分からリードパイプが外れたら、Vブレーキ外し方の完了です!

Vブレーキにブレーキケーブルを戻す時は、外し方の逆の作業になります。

 

まとめ

Vブレーキ外し方は、ホイールを外す時の重要な作業になります。何度か反復練習をして是非早めにマスターしてください。

 

投稿者プロフィール

小砂恵三
小砂恵三コスナサイクル店長
宮田工業(現在:ミヤタサイクル)での研修を得て、インショップ形式の自転車店の店長に就任。その後家業を継ぎ自転車のメンテナンス、販売に従事して35年以上。
自転車専門資格として「自転車安全整備士」「自転車技士」「スポーツBAA PLUS」「自転車組立整備士」などを保有。
現在はコーダブルームやパナソニックといったスポーツ自転車から電動アシスト自転車までを幅広くカバーするサイクルショップ、コスナサイクルを運営。