小田原の自転車専門店

シマノ内装3段ハブの純正オイルを使ったオイルディッピング作業について

内装3段オイルディッピング作業

内装3段ハブのオイルメンテナンス作業

一般自転車の変速付きモデルと言えば内装3段変速か外装6段変速になります。

その中でも圧倒的にモデル数が多いのが内装3段変速仕様のほうです。

皆さんの自転車にも3段変速付いていませんか?

もし付いて入れればそれは、シマノ製内装3段変速ギヤで間違いないでしょう!(たまに他のメーカーもあります。)

このシマノ製内装3段変速はギヤの歯車が後輪ハブ本体内部に組み込まれていますので、チェーンの外れが少なくまた、ギヤユニット本体がハブ内のため汚れ等にも強いです。

しかし・・・

だからと言って何もメンテナンスをしなくても大丈夫なわけではありません!

何もメンテナンスを行っていないと、いざ3段変速に不具合があり中を分解してみますとこれが結構サビや汚れでギヤが作動せず最悪の場合は内部ユニット本体の交換になってしまいます!

そのためにも、これからは定期的なメンテナンスを行ってください。

 

内装3段内部メンテナンスの目安は?

内装3段ハブ分解前

内装3段変速の性能を維持するためには、使用開始から2年間に1度又は、頻繁に使用される方の場合は、5,000kmごとを目安にオイルメンテナンス作業を行ってください。

 

シマノ内装用純正オイルの準備

内装3段オイルメンテナンス

シマノ内装ハブ専用のメンテナンスオイルと専用容器です。

内装3段メンテナンス用オイル

専用オイルを前の画像の外容器に95mmと赤線の印が付いているところまで内側にオイルを入れます。

 

後輪ハブ本体からの取り外し作業

内装3段オイルメンテナンス後輪外す

最初に、内装3段変速付き後輪をフレーム本体から取り外します。今回この作業工程の説明は省きます。

後輪取り外し方については、こちらのコスナブログ記事を参照してください。

プロが教える!自転車後輪タイヤ交換方法「後輪取り外し編」

内装3段ハブブレーキドラム外す

後輪ブレーキ本体をスパナ工具で緩め取り外します。

内装3段ドラム抜き工具

後輪ブレーキ本体を取り外したら、ブレーキドラムをドラム抜き専用工具を使い取り外します。

内装3段ブレーキドラム外し完了

ブレーキドラムを取り外すし、次は、反対側のギヤの取り外し作業に入ります。

内装3段ギヤ

内装3段のギヤ(スプロケット)をスナップリングが付いていますのでそれを外しスプロケットを取ります。

内装3段用スプロケット取り外し

内装3段用ギヤを取り外し、次の作業に入ります。

内装3段分解カバー取り外し

内装ハブユニット用防水カバーを取り外します。

内装3段ハブをハブスパナで緩める

内装ハブ軸本体のブレーキ取付側のネジをスパナ工具を使い緩めます。

内装3段ハブユニットを取り外す

ネジが緩んだならハブ本体から内装ハブユニット本体一式をゆっくり抜き取ります。

内装3段ハブユニット外した後の内部

ハブ内部の様子です。

これはまだ定期的にオイルメンテナンス作業を行っていますので全然良い方ですが、長期間なにも作業を行っていないとかなり汚れが酷く、内部の汚れの色もサビにような茶系になっていたりします。

内装3段ハブユニット本体

こちらが、内装3段変速のハブユニットです。

内装3段用スプロケット掃除

先程外した、ギヤも掃除をしてきれいにしておきます。

内装3段内部汚れ落し後

ハブ内部の汚れも落としきれいにします。

 

オイルディッピング作業

内装3段オイルディッピング作業

専用容器に入ったオイルに約90秒間、内装3段用ハブユニットを浸します。

内装3オイルディッピング後余分なオイルをきる

容器から内装ハブユニットを取り出し、今度は約60秒間、余分なオイルをきります。

 

内装ハブ組付け作業

内装3段ハブユニット組付け

オイルディッピング作業が終了したらハブユニットをハブ本体にはめ込みます。
この時内部のギヤの溝にキッチリ収まるように入れます。

内装3段ハブ軸ナット調整

ハブ軸本体のシャフトのガタつきが無いように調整しながらスパナ工具でナットを締めます。

内装3段用防水カバー差し込む

内装ハブユニット用防水カバーを被せます。

内装3段用ギアをはめ込む

内装用スプロケットをはめ込みます。

内装3段用ギヤを取り付ける

スナップリングで歯車を固定します。

内装3段用ブレーキドラムねじ込む

ブレーキのドラム本体をねじ込み固定します。

内装3段ブレーキ本体取付

ブレーキ本体をスパナ工具で締め付けます。

内装3段オイルメンテナンス完了

最後に、フレーム本体に後輪を取付全ての作業が終了です。

このオイルディッピング作業後の3段変速は、先ず音の違いを感じると思います。
軽~い感じのラチェット音に変わり、変速も今まで以上にスムーズで快適に走れます。

 

まとめ

内装3段変速は、今回のようにオイルメンテナンスの他にも、変速ワイヤーの経年劣化による不具合なども多くありますので、少しでも普段使っていておかしいな?と感じたらお早目にお持ちください。

 

投稿者プロフィール

小砂恵三
小砂恵三コスナサイクル店長
宮田工業(現在:ミヤタサイクル)での研修を得て、インショップ形式の自転車店の店長に就任。その後家業を継ぎ自転車のメンテナンス、販売に従事して35年以上。
自転車専門資格として「自転車安全整備士」「自転車技士」「スポーツBAA PLUS」「自転車組立整備士」などを保有。
現在はコーダブルームやパナソニックといったスポーツ自転車から電動アシスト自転車までを幅広くカバーするサイクルショップ、コスナサイクルを運営。